Webサイトのリニューアルにあたって、WordPressを使ってみました。
WordPressのメリットは今さら言うまでもありませんが、検索優位性と、あとレンタルサーバに標準で入っていることも大きいです。
とりあえず、旧ホームページの素材やフリー素材等をかき集め、作ってみました。
テーマはBizVectorさんのものを使わせていただきました。
そうしたできあがったのが、こんな感じ・・・とキャプチャを遺しておけば良かったのですが・・・
寄せ集めの素材のため、素人感の残るまとまりのない印象のものでした。
そこでCrowdWorksを使って、デザインだけプロのデザイナに頼んでみることにしました。クラウドソーシングを試してみる、という意味合いもありましたが、これについては次のポストで。
運が良かったのかもしれませんが、私がお願いした方はプロ意識の高い優秀な方で、曖昧な要求(ちゃんとした企業っぽくしてよ! ドラ◎もん! 的な)にもかかわらず、理想通りのデザインを作ってくれました。
追加で料金でWordPressへの適用まで行ってもらえましたが、それは勉強も兼ねて自力でやってみることにしました。しかし、本来はWorPressの扱いに慣れたプロにお願いした方が効率が良いでしょう。
子テーマを作り、基本的にはCSSを上書きして対応していきましたが、デザインはBizVectorのテーマを意識したものではないので、CSSだけでは済まず、phpにも手を入れていくことに・・・
面倒すぎて心が折れそうになりましたが、新規でテーマを作りなおすよりは早かったはずです(そう思いたい)。
苦労した分、WordPressの構造がだいぶわかってきました。
まず、phpでこれだけのプラットフォームを構築していることに驚きます。
選択したテーマをそのまま使う分には、非常に便利です。
しかし、テーマの自作やカスタマイズをやろうとするとテンプレートとスクリプトが混然としたphpの世界に踏み込まないといけません。
そもそもテーマに頼らなければいけないところに限界もあるような気がします。
それでも、phpのハンディさは導入の容易さでもあり、小規模サイトには一押しでしょう。
ところで固定ページにテーブルを作成して表示しようとすると、表示が崩れてしまい、苦労しました。
the_content(); でdivタグの間に流し込んでいるだけなのに、なぜかdivタグがいったん閉じてしまう。
仕方なく、tableタグは止め、divタグとcssでテーブル構造を作成しました。
WordPressをバージョンアップしたせいかと疑っており、リリース後のバージョンアップは慎重に実施した方が良さそうです。